ダイス大乱闘のゲーム内容
「ダイス大乱闘」は海賊をモチーフにしたボードゲームになってます!プレイヤーはサイコロを使って戦闘や移動をしていき、勝敗を決めていきます。
カードゲームとスゴロクが混じったようなルールなので、簡単ですがとても奥深いゲームになっています。
最後までバトルがどうなるのかわからない面白さがあり、短時間で気軽に遊べます!
【ダウンロード】がまだの方はこちら
[colwrap] [col2]

ダイス大乱闘のガチャ内容
ガチャの内容が変わっていて、普段は「木の宝箱」なのですが特定のレア度のキャラを引くと「鋼鉄の宝箱」に変化します。
鋼鉄の宝箱からはレアなキャラが出やすいのですが、一度引くと木の宝箱に変わってしまうのでなかなかレアキャラを引くことができません。
同じキャラを複数集めることでキャラ強化が可能になるので、弱いキャラでも強化すれば十分戦うことが可能です。
1ゲームクリアすると1,2回はガチャが引ける可能性があるシステムでありゲームを進めてスコアボードレベルを上げなければ入手できないキャラも存在するため、リセマラするよりたくさんゲームを進めた方が良いです!
ダイス大乱闘ガチャまでの流れ
- データのダウンロード
- チュートリアル
- バトルx2
- 無料ガチャ
- ガチャ
- リセマラ開始or終了
ダイス大乱闘の解説
初めにデータのダウンロードがありますが短時間で終わり、すぐにチュートリアルバトルに移行します。
ここで操作方法や雰囲気をつかんでください!
チュートリアルバトル2回を終えると画面が切り替わり、1度無料ガチャを引くことができます。
4枚セットで最後の1枚のレア度は英雄で確定しています。
ただし、何が出るかはランダムなので、気に入らないという方はここでリセマラすることは可能です。
ゲームデータはアプリ削除で消すことができるのでリセマラは可能になってます。
ガチャを引いた後は自由に動けます。
ガチャはメインメニュー画面右下に3つ並んでいる宝箱の3つのどれかで引くことができます。
- 上の宝箱:バトル中のコンボ数に応じて引くことが可能
- 真ん中の宝箱:相手を倒した数に応じて引くことが可能
- 下の宝箱:マップのボスを倒すと引くことが可能
ダイヤを50個所持している状態なので、どれかの宝箱を3回(1回でダイヤ15個消費)まわすことができます。
ゲームの内容
円の形に配置されたマスのあるボード上で戦っていきます。
試合は8ラウンドで終わるので、1試合が長くても5分程度で終了します。
勝利条件は2つあり、対戦相手の体力を0にするもしくは制限時間までに相手より多くの拠点を持っていると勝利になります。
相手の力量をみながら、勝利までの戦略をたてると戦いやすいです。
マップの中心にはボスがいます。このボスは特定のマスに止まることで戦いに参入してきます。
ボスマスには要塞はたてられませんが、勝つことで報酬が得られます。
ちなみにボスに負けると自分のHPが減ってしまいます。このボスマスがあることで最初は戦況が優位であっても、必ず勝てるわけではないというゲームバランスになっています。
なので毎回ドキドキしながらゲームに挑むことができました。
まとめ
リセマラ不要のゲーム内容でしたが、プレイの回数を重ねていくほどにカードの種類も増え強化もできるので、やり込み要素もあります!暇つぶしにも最適です!